去年、Campus Magazineという、
大学生向けのサイトから依頼を受けて書いたコラムが出てきました。
うーん。なかなか良いこと書いてんじゃない??
と、思ったので掲載。笑
留学を考えているすべての方へ。
読んでみてくださいな。
以下本文。
Campus Magazineをご覧のみなさま、はじめまして。
この記事からコラムを書かせていただきます、Yucaです。よろしくお願いします。
最初のコラムになりますが、まずは一発目から少々手厳しい内容になりますことをご了承ください。
わたしは、自分が高校卒業後にイギリスの大学へ進学したことから、
多くの学生・社会人の方から留学についての相談を受けてきました。
このコラムをご覧のみなさんも、きっと留学に興味があり、実際に行動に起こそうとしている、
もしくは起こそうか悩んでいるのだと推測し、このコラムを書かせていただきます。
○興味本位の留学ならやめなさい
「留学」とひとことに言ってもその実態は様々。
語学留学、ワーキングホリデー、短期留学、交換留学、大学留学……。
その中で、最も多いのが「遊学」と呼ばれるものではないでしょうか。
わたしはナレーターとして企業の会社説明会や就活イベントのプレゼンなどを経験し、多くの就活生と触れ合ってきました。
その中でも目立っていたのが、1年間休学して留学してきた学生。
その多くが、胸を張って「留学しました!」と鼻息荒くPRしているのをよく目にしました。
1年間、海外で学ぶ。大いに結構です。
で、どうでしたか?
その質問に、多くの人がこう答えます。
「とてもいい経験になりました」
「日本とは違う文化に触れることができて、楽しかったです」
そう答えた学生のみなさんは、きっと高評価になると思っているのでしょうが、実は違います。
人事の人はこう思うのです。
「ああ、『遊学』してきたんだね」
本気の留学をしてきた人の答えは、そうではないからです。
君たちは、どんな目的をもって留学したのですか?
大学を休学して留学する学生の多くは、ただ「英語を勉強したいから」だったり
「大学で学ぶ意味が分からなくなったから」という理由だけで…。
1年間の「逃げ」を選択しているようにしか見えないのです。
目的も無くただ「憧れ」や「夢」で行くのなら、時間とお金の無駄です。
ただ留学しただけでは就職にもプラスにはなりませんし、英語も喋れるようにはなりません。
たとえ英語が喋れるようになったとしても、今の時代、英語を「ただ」喋れる人なんて、掃いて捨てるほどいるのです。
今必要なのは「その英語力で何ができるか」
英語はただの言語です。ツールにしかすぎません。
留学で何を身に付けようとしていますか?
留学後の計画はしっかりと立てていますか?
その留学は就職に役立ちますか?
まずは目的や留学後の計画(見通し)をきちんと立てましょう。
本気で「留学」してきた人は、まず顔つきが違います。
本気の留学は楽しいことなんて30%くらいしかないからです。
留学の7割は「苦」です。
だからこそ、3割の「楽」が引き立つのです。
人生は、生きる意味を考えるかどうかです。
何にも考えないで日々のルーティーンをこなしても楽しくないし、苦しいことからも簡単に逃げちゃう。
そこに意味を見出せれば、苦しいことも苦しいと思わない。
結局「やり甲斐」を感じられるかどうか、そこで人生は変わってくると思います。
もし、みなさんが留学をしたいのであれば、そこに何を意味づけるのか。
よく考えて、「留学」して欲しいと思います。
以上。
…なかなかじゃない?笑
でも、本当にこう思います。
最近の若者(っていうと歳とった気がするんだけど笑)は特に多い。
「ワーホリ行きたいんですよね」
って。
ワーホリ、良いけどさあ…。
何を得たいの?
帰ってきたら、何に生かすの?
留学は「目的」を明確にしなかったら何も得られず、お金だけ使って終わります。
自分を探して海外に行ったって、見つかりませんよ〜。
自分は自分の中にしかない。
留学、したいんだったら、まずは自分とちゃーんと話し合って、「なんで」留学したいのかを明確にすることをオススメします。
○ちなみに、わたしの出身校♡
NIC Intertnational College Japan
もう早10年前(!)、
『チェンジメーカーをつくる』
という言葉に惹かれて、サマースクールに参加しました。
子どもの頃から「大学は留学する!」と、豪語していたわたし。
当然、学校でははみ出し者でした笑
でも、ここは「留学したい!」なんていう、ちょっぴり変わった仲間たちが集まる場所。笑
人生ではじめて、分かり合える友人ができた場所でした。
NICでの一年間は、宿題は多いし、授業は全部英語だしで、正直アップアップ。
でも、ここでわたしは、『諦めない力』を学んだ気がします。
ここで鍛えられたから、どんなことがあっても乗り越えられる。
今、独立して自分でビジネスをやっていますが、
正直楽なことばかりではありません。
留学みたいに、大変なことが7割を占める。笑
でもね、ここで鍛えられたから、
あきらめないで進んでこれたんだと思います。
そう思うと、本当に、ここのスタッフや先生方には感謝でしかない。
ここで出会えた仲間たちは、本当にかけがえのない人たち。
今でも世界中で活躍してる仲間たち。
みんながいるから、わたしも日本で頑張れるのです。
人生を変える、「本気の留学」
気になる方は一度オープキャンパスに参加してみるのも、いいかもね♡
(ちなみに社会人の方も参加できますよ!)